id
stringlengths
19
19
year-month
stringclasses
275 values
地域
stringclasses
13 values
関連
stringclasses
3 values
業種・職種
stringlengths
1
33
景気の現状判断
stringclasses
5 values
判断の理由
stringclasses
27 values
追加説明及び具体的状況の説明
stringlengths
5
416
current-200004-0177
200004
九州
家計動向
旅行代理店(従業員)
null
ゴールデンウィークの曜日の配列が良いことから、国内、海外ともに旅行需要が好調であるばかりでなく、ゴールデンウィークに入ってからも問い合わせが多い。
current-200004-0178
200004
九州
家計動向
商店街(代表者)
null
商店街の活気が戻りつつあり、売上が良いとする店舗も増加し始めている。
current-200004-0179
200004
九州
家計動向
百貨店(販売促進担当)
null
ミセス向け婦人服、美術・宝飾等の高額品が上向いてきた。4月は天候、気温の影響もあるが、上旬は好調、中旬は中だるみ、下旬はゴールデンウィーク直前から好調に転じた。
current-200004-0180
200004
九州
家計動向
スーパー(店長)
null
駐車場の利用客が増え、行楽向けの支出も増えている。
current-200004-0181
200004
九州
家計動向
コンビニ(店長)
null
週末の客数が増加してきており、人の動きが活発化してきている。
current-200004-0182
200004
九州
家計動向
家電量販店(企画担当)
null
ノートパソコンを中心に良く売れている。住宅関連の家電も売れている。
current-200004-0183
200004
九州
家計動向
乗用車販売店(従業員)
null
登録台数が若干上向いている。
current-200004-0184
200004
九州
家計動向
高級レストラン(スタッフ)
null
飲食店に予約なしのフリーの客が増えている。コンベンションが開催され、単価も上昇している。
current-200004-0185
200004
九州
家計動向
観光型ホテル(スタッフ)
null
徐々に客の入りが上向いてきている。
current-200004-0186
200004
九州
家計動向
ゴルフ場(従業員)
null
客数が着実に増加してきており、多少は財布のひもが緩みつつある。
current-200004-0187
200004
九州
家計動向
パチンコ店(従業員)
null
4月前半はさえなかったが、後半は客の入りも良くなってきている。
current-200004-0188
200004
九州
家計動向
旅行代理店(従業員)
null
年初のY2K問題による旅行控えの反動が出てきている。
current-200004-0189
200004
九州
家計動向
住宅販売会社(従業員)
null
建築申込件数が公務員関係を中心に増加している。
current-200004-0190
200004
九州
家計動向
スーパー(営業担当)
null
むだな消費を避けるため、メモ用紙に今日のメニューを控えて買物に来る客が増えている。
current-200004-0191
200004
九州
家計動向
家電量販店(店員)
null
相変わらず必需品しか売れず、単価も低迷したままである。
current-200004-0192
200004
九州
家計動向
高級レストラン(スタッフ)
null
予想よりも観光客の利用が少ない。
current-200004-0193
200004
九州
家計動向
テーマパーク(職員)
null
フラワーフェスタでにぎわってはいるが、直接消費に結びついていない。
current-200004-0194
200004
九州
家計動向
ゴルフ場(従業員)
null
ゴルフ場の入場者数は相変わらず低迷しており、物品購入費も伸びない。
current-200004-0195
200004
九州
家計動向
タクシー運転手
null
タクシーチケット枚数が減っている。客から明るい話も聞かない。
current-200004-0196
200004
九州
家計動向
住宅販売会社(従業員)
null
受注は若干上向いた程度で、ほぼ横ばいのままである。
current-200004-0197
200004
九州
家計動向
商店街(代表者)
null
大型店の倒産や移転等で中心街に人が少ない。
current-200004-0198
200004
九州
家計動向
衣料品専門店(総務担当)
null
売れる物をそろえるようにしているが、来客数も売上も減少している。
current-200004-0199
200004
九州
家計動向
一般レストラン(スタッフ)
null
季節的にもう少し人の動きがあると期待していたが、期待ほどではなかった。
current-200004-0200
200004
九州
家計動向
パチンコ店(従業員)
null
客単価が低下している。
current-200004-0201
200004
九州
家計動向
タクシー運転手
null
宮崎では国際会議である島サミットが開催されたにもかかわらず、人の動きは極めて鈍い。
current-200004-0202
200004
九州
企業動向
電気機械器具製造業(経営者)
null
半導体関連はここ3か月非常に忙しい。各企業からの受注も上向いてきている。
current-200004-0203
200004
九州
企業動向
精密機械器具製造業(経営者)
null
新規顧客からの受注引き合いが増え、また既存客からの受注も若干多くなってきている。
current-200004-0204
200004
九州
企業動向
その他製造業[窯業土石製品](経営者)
null
コンクリート製品の販売については、官公需がピークに達している。
current-200004-0205
200004
九州
企業動向
電気機械器具製造業(経営者)
null
受注金額が増加し、前期の仕込み分が現実の受注につながっている。客の多くも、景気は良くなっていると言明している。
current-200004-0206
200004
九州
企業動向
広告代理店(従業員)
null
前年に比べて20%売上が伸びている。
current-200004-0207
200004
九州
企業動向
null
null
日蘭交流400年のイベント等で盛り上がっている。
current-200004-0208
200004
九州
企業動向
輸送業[陸上貨物](従業員)
null
自社でさばけないものを下請に回すが、下請でもさばききれないほど、物流が盛んになってきている。
current-200004-0209
200004
九州
企業動向
経営コンサルタント
null
仕事の話が客から持ち込まれるケースが増えている。
current-200004-0210
200004
九州
企業動向
食料品製造業(経営者)
null
通信販売で非常に悪い状況が続いている。特にビール等の飲料が悪い。
current-200004-0211
200004
九州
企業動向
食料品製造業(経営者)
null
客数の減少に伴って、売上高も減少している。
current-200004-0212
200004
九州
企業動向
一般機械器具製造業(経営者)
null
主要得意先の1つが業種転換を行ったために、仕事の受注量が非常に減少している。
current-200004-0213
200004
九州
雇用
人材派遣会社(社員)
null
求人数は着実に増加してきている。
current-200004-0214
200004
九州
雇用
人材派遣会社(社員)
null
通信教育による自己啓発の事業が低迷してきている。
current-200004-0215
200004
九州
雇用
求人情報誌製作会社(総務担当)
null
営業職、IT関連、福祉関連の人材派遣ニーズは高まっているが、新卒の採用は相変わらず低調なままである。
current-200004-0216
200004
九州
雇用
求人情報誌製作会社(編集者)
null
求人数自体は増加しているが、4月は節目の月であり、季節的要因が大きいためである。
current-200005-0000
200005
北海道
家計動向
家電量販店(店員)
null
店全体の売上はそれほど変わっていないが、パソコンやエアコンがかなり売れている。
current-200005-0001
200005
北海道
家計動向
高級レストラン(スタッフ)
null
ビジネス客や各種宴会の受注が増加している。
current-200005-0002
200005
北海道
家計動向
スナック(経営者)
null
ゴールデンウィーク以降の客の出足が少し良くなっている。
current-200005-0003
200005
北海道
家計動向
商店街(代表者)
null
ゴールデンウィークを含めて、観光客の利用が減少したままであり、飲食、土産ともに引き続き低調である。
current-200005-0004
200005
北海道
家計動向
百貨店(売場主任)
null
ミセス層の購買力は上昇しているが、それ以外の層ではむしろ買い控えの傾向がある。
current-200005-0005
200005
北海道
家計動向
スーパー(店長)
null
ゴールデンウィーク明けの客の購買意欲が悪くなっている。
current-200005-0006
200005
北海道
家計動向
コンビニ(エリア担当)
null
必要な物だけを買う状態が続いている。また、まとめて買うときも単価が安い物を買っている。
current-200005-0007
200005
北海道
家計動向
家電量販店(店長)
null
来客数がやや落ち込んだ状態が続いている。単品買いも多く、消費者に余裕がみられない。
current-200005-0008
200005
北海道
家計動向
旅行代理店(従業員)
null
有珠山の問題があって今一つはかばかしくないが、法人の需要は出てきている。
current-200005-0009
200005
北海道
家計動向
タクシー運転手
null
客の話によれば、有珠山噴火の影響で観光、珍味加工、ホテル業ともかなり悪い状態が続いている。
current-200005-0010
200005
北海道
家計動向
美容室(経営者)
null
来客数も固定客の来店頻度も変化がなく、新しい客も増加していない。また、サービスの単価もやや上昇してきている程度である。
current-200005-0011
200005
北海道
家計動向
商店街(代表者)
null
ミセス層の購買力は強いが、学生、若年OLの購買が非常に悪く、全体的にみるとやや悪い。
current-200005-0012
200005
北海道
家計動向
百貨店(売場主任)
null
呉服、宝飾が良く、服飾雑貨、食品関連が若干伸びているものの、婦人服、子供服が不振であり、全体としてはやや悪くなっている。
current-200005-0013
200005
北海道
家計動向
百貨店(売場主任)
null
売上が減少してきており、特に婦人服の落ち込みが顕著である。
current-200005-0014
200005
北海道
家計動向
百貨店(売場主任)
null
高額品の動きが悪くなっている。まとめ買いをせず、必要な物だけを買っている。
current-200005-0015
200005
北海道
家計動向
スーパー(店長)
null
5月は曜日周りが悪いということもあり、ゴールデンウィーク後の既存店舗の売上動向が非常に悪かった。
current-200005-0016
200005
北海道
家計動向
スーパー(店長)
null
客数は変わらないが、客単価、一点単価、商品の回転数が低下している。
current-200005-0017
200005
北海道
家計動向
スーパー(店長)
null
前月まで好調だった食料品の売上が、今月後半から急激に落ち込んでいる。
current-200005-0018
200005
北海道
家計動向
家電量販店(経営者)
null
客との会話のなかでは、連休明けから人出が非常に落ち込んでおり、景気が少し悪いという意見が多い。
current-200005-0019
200005
北海道
家計動向
乗用車販売店(経営者)
null
ユーザーの購入意欲が盛り上がらないので、売上が伸びず、やや悪くなっている。
current-200005-0020
200005
北海道
家計動向
自動車備品販売店(店長)
null
客数が減少している。高額商品のタイヤ、オーディオ等の売上が落ちている。
current-200005-0021
200005
北海道
家計動向
高級レストラン
null
今年のゴールデンウィークは大型連休のため観光客の来店はいくぶん良かったが、その後は悪い。有珠山の影響がまだある。
current-200005-0022
200005
北海道
家計動向
スナック(経営者)
null
平日は、街を歩いている人よりも客待ちのタクシーのほうが多い。
current-200005-0023
200005
北海道
家計動向
スナック(経営者)
null
連休明けから客足が極端に落ちている。
current-200005-0024
200005
北海道
家計動向
タクシー運転手
null
売上の減少が続いており、実際に仕事をしていると、景気は底打ちしていないと感じる。
current-200005-0025
200005
北海道
家計動向
タクシー運転手
null
以前は病院の通院に高齢者がタクシーを利用していたが、現在は患者獲得のために、病院が患者の送迎を始めたため、売上が減少している。
current-200005-0026
200005
北海道
家計動向
美容室(経営者)
null
客数、客単価ともに良くない。景気が回復するような話をする客もいない。
current-200005-0027
200005
北海道
家計動向
衣料品専門店(店長)
×
null
衣料品が売れなくなっている。売れたとしても安いものが中心なので、売上は減少する一方である。
current-200005-0028
200005
北海道
家計動向
高級レストラン(経営者)
×
null
ゴールデンウィークの反動と有珠山噴火の影響などで、悪いというより非常に悪いという状況である。
current-200005-0029
200005
北海道
家計動向
スナック(経営者)
×
null
宴会が減少している。また、官庁関連の客との交流が全くなくなった。
current-200005-0030
200005
北海道
家計動向
観光型ホテル(役員)
×
null
洞爺湖は4月から休業状態で売上はない。登別は風評被害で前年を大きく下回っている。ただし、定山渓は5月から売上が大きく上昇している。
current-200005-0031
200005
北海道
家計動向
タクシー運転手
×
null
歩合給がつかず、基本給のみであった仲間が20人から30人いたようだ。
current-200005-0032
200005
北海道
企業動向
食料品製造業(経営者)
null
物、人の流れが多少上向いてきた。特に連休は前年よりやや良かった。
current-200005-0033
200005
北海道
企業動向
非製造業[建設機械レンタル](総務担当)
null
毎朝7時前から、ユーザーからの電話注文が入ってきている。また、飛び込みの客も増加してきている。機械関連の荷動きも良い。
current-200005-0034
200005
北海道
企業動向
非製造業[建設機械リース](営業担当)
null
仕事の引き合い等が多くなっており、上向いている。
current-200005-0035
200005
北海道
企業動向
その他企業[コンベンション担当]
null
5月は前年比である程度の売上は確保できた。有珠山噴火の影響も薄れてきて、多少良くなっている。
current-200005-0036
200005
北海道
企業動向
輸送業(総務担当)
null
徐々に引き合いがきているが、全体的にみると一般貨物の取扱量は変化していない。
current-200005-0037
200005
北海道
企業動向
輸送業(支店長)
null
物流面からみると、輸入貨物コンテナの取扱量は順調に伸びているが、国内の物流は、依然として荷動きが低迷している。
current-200005-0038
200005
北海道
雇用
人材派遣会社(社員)
null
事業拡大、安定という方向に向けて、人材へのニーズが高まっている。
current-200005-0039
200005
北海道
雇用
求人情報誌製作会社(編集者)
null
求人件数が今までほどの勢いはないものの、引き続き増加傾向にある。
current-200005-0040
200005
北海道
雇用
求人情報誌製作会社(編集者)
null
5月に入っても求人件数が増加している。
current-200005-0041
200005
北海道
雇用
新聞社[求人広告](担当者)
null
車両、不動産広告関連の企業からの出稿が伸びている。ただし、他の業種では伸び悩んでいるところもあり、必ずしも楽観視できない。
current-200005-0042
200005
北海道
雇用
新聞社[求人広告](担当者)
null
求人数は増加しているが、正社員からパートにシフトしている傾向が強い。
current-200005-0043
200005
北海道
雇用
求人情報誌製作会社(編集者)
null
最近の求人件数が減少している。スナック等、夜の仕事に関する求人も少なくなっている。
current-200005-0044
200005
北海道
雇用
新聞社[求人広告](担当者)
null
住宅産業の低迷が続いており、土建関係も悪くなっている。
current-200005-0045
200005
北海道
雇用
求人情報誌製作会社(編集者)
×
null
地元業者の指名停止による公共工事の執行の遅れと、当地域の木材関係の倒産によって、雇用状勢が悪化している。
current-200005-0046
200005
東北
家計動向
商店街(代表者)
null
連休明けは例年通り消費が落ちているが、給料日と同時に売上が増加しており、マインドは良くなっている。
current-200005-0047
200005
東北
家計動向
百貨店(企画担当)
null
売れる商品と売れない商品がはっきり分かれてきているが、衣料品の売上が増加している。
current-200005-0048
200005
東北
家計動向
インテリア専門店(従業員)
null
売上にはまだつながっていないものの、来客数が増加してきている。
current-200005-0049
200005
東北
家計動向
高級レストラン(経営者)
null
人も物も少しずつ動いてきており、明るい材料である。
current-200005-0050
200005
東北
家計動向
一般レストラン(経営者)
null
客単価は相変わらず低いが、法人利用が少しずつ増加している。
current-200005-0051
200005
東北
家計動向
テーマパーク(職員)
null
予約段階で東北地域以外の客の申込が増加している。
current-200005-0052
200005
東北
家計動向
旅行代理店(従業員)
null
ゴールデンウィークは国内旅行が不調であったものの、海外旅行はヨーロッパなどの長期滞在型商品が比較的堅調に伸びている。
current-200005-0053
200005
東北
家計動向
美容室(経営者)
null
連休以降、少しずつ客数が増加してきている。
current-200005-0054
200005
東北
家計動向
美容室(経営者)
null
客の動きとして、先行きの不安感よりも安心感が出ている印象を受ける。
current-200005-0055
200005
東北
家計動向
百貨店(企画担当)
null
中旬以降の低温の影響もあり、衣料品、装飾品関係が依然苦戦している。特にヤングキャリア層の動きが鈍い。
current-200005-0056
200005
東北
家計動向
百貨店(売場主任)
null
ゴールデンウィークは行楽へ出かける客が多く、駅前商業施設への来客数は圧倒的に少なかった。気温上昇に伴う夏物衣料や、母の日ギフトに動きもみられたが、全体としては変わらない。
current-200005-0057
200005
東北
家計動向
スーパー(企画担当)
null
単価の低下は止まらず、低価格志向はむしろ強まっている。チラシ配布の効果は続かず、客がチラシをもって買い回りしている姿が多くみられる。
current-200005-0058
200005
東北
家計動向
乗用車販売店(従業員)
null
新車販売は依然として前年割れであり、特にトラック、商用車は活気がない。
current-200005-0059
200005
東北
家計動向
一般レストラン(経営者)
null
売上が低調なまま全く良くなっていない。客の話を聞いても、できるだけ外食を控える声が圧倒的に多く、回転寿司では、一皿でも節約しようとする客がみられる。