id
stringlengths 19
19
| year-month
stringclasses 275
values | 地域
stringclasses 13
values | 関連
stringclasses 3
values | 業種・職種
stringlengths 1
33
⌀ | 景気の現状判断
stringclasses 5
values | 判断の理由
stringclasses 27
values | 追加説明及び具体的状況の説明
stringlengths 5
416
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
current-202211-1163 | 202211 | 九州 | 家計動向 | 百貨店(総務担当) | × | お客様の様子 | 各種値上げにより、売上が減少している。 |
current-202211-1164 | 202211 | 九州 | 家計動向 | 乗用車販売店(代表) | × | それ以外 | 飲食業など景気の良い話を聞かない。 |
current-202211-1165 | 202211 | 九州 | 家計動向 | 設計事務所(所長) | × | 単価の動き | 建築材料や製品の価格上昇が続いている。生活必需品の価格上昇もあるが、それに対して収入は増えていない。 |
current-202211-1166 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 経営コンサルタント(代表取締役) | ◎ | 取引先の様子 | 飲食業や宿泊業、観光業はかなり良くなっている。 |
current-202211-1167 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 農林水産業(従業者) | ○ | 受注価格や販売価格の動き | 市況は高値傾向である。しかし、重油などコストも高くなっていることから、決して農業者の所得が上がっているわけではない。 |
current-202211-1168 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金属製品製造業(事業統括) | ○ | 受注量や販売量の動き | 受注量が増加しており、生産が追い付かない状況である。 |
current-202211-1169 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 一般機械器具製造業(経営者) | ○ | 受注量や販売量の動き | 半導体の動きが徐々に良くなっており、それに伴い景気の状況も上向き始め、まだ満足できる数量ではないが、若干回復している。 |
current-202211-1170 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 電気機械器具製造業(取締役) | ○ | 取引先の様子 | 新型コロナウイルス感染症への心配が薄れ、通常の業務で引き合いが続いている状況である。ただし、部材納入の遅延等の影響により、今期の収支に反映できない物が時々発生している。 |
current-202211-1171 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 建設業(社員) | ○ | 受注量や販売量の動き | 年内の景気は活発な状態が続くが、後の発注が全くみえないため不安である。大型の補正予算やゼロ国債、ゼロ県債の年度内発注が活性化すれば心配はないが、繰越工事も含めて早めの発注が欲しい。 |
current-202211-1172 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金融業(従業員) | ○ | 取引先の様子 | 家電販売はほぼ横ばいながら、百貨店やスーパーマーケットの売上が持ち直している。また、旅行商品の販売や飲食店の売上も増加している。 |
current-202211-1173 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金融業(営業) | ○ | 取引先の様子 | 新しい生活様式が浸透し、消費行動は日常を取り戻している。コロナ禍の間にWeb会議が浸透したため、対面の会議や研修は減少したものの復活している。また、旅行業も明らかに回復がみられる。 |
current-202211-1174 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金融業(調査担当) | ○ | 取引先の様子 | 新型コロナウイルス感染症に対する水際対策の緩和を背景に、インバウンド需要が急速に回復している。製造業における供給不足については、先行きの不透明感は残るものの、改善がみられる。 |
current-202211-1175 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 経営コンサルタント(代表取締役) | ○ | 受注量や販売量の動き | 企業が人材採用や教育に関する投資を積極的に行っている。 |
current-202211-1176 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 農林水産業(経営者) | □ | 受注量や販売量の動き | 例年、11月は落ち込む時期であるが、今年はコロナ禍にも関わらず、各方面から強い引き合いがある。しかし、鳥インフルエンザ発生により、原料調達不足により取引先に供給することができない状態である。このままでは、12月の繁忙期に取引先へ商品を供給できなくなることを非常に危惧している。 |
current-202211-1177 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 繊維工業(営業担当) | □ | 受注価格や販売価格の動き | 賃金が上がった分、工賃を値上げしたことにより経営を持ちこたえることができている。ベテランのオペレーターと新人の差が付けられず、また、パート時間も短くなっている状態である。海外向けの仕事が戻っているが、新人は入らず、オペレーターは年齢が上がり少なくなっている。 |
current-202211-1178 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 窯業・土石製品製造業(経営者) | □ | 受注価格や販売価格の動き | 前年と比較して売上が5%落ちている。ふるさと納税でも、前年度より1割落ちている。商品値上げの要請をして徐々に商品価格を上げてはいるが、受注関係では見合った状態での加工が少なくなっているのが現状である。下請があるところでは、商品の価格が非常に高くなり、その意向も踏まえて、苦しい状態である。 |
current-202211-1179 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 一般機械器具製造業(経営者) | □ | 受注価格や販売価格の動き | 仕入コストが上がっているが、何とか自社努力で耐えている。 |
current-202211-1180 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 電気機械器具製造業(経営者) | □ | 受注量や販売量の動き | 取引先から今後の受注は減少すると通達されたが、現状では、受注残等で年内は落ちることはないと考えている。 |
current-202211-1181 | 202211 | 九州 | 企業動向 | その他製造業[産業廃棄物処理業] | □ | 取引先の様子 | 原料調達ができるようになり、生産増加の見通しを立てていたが、急にそれらが遅れることになり、思うようには調達ができず困っている。 |
current-202211-1182 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 輸送業(従業員) | □ | 受注量や販売量の動き | 円安の影響やウクライナ情勢による物価高騰で賃金が追い付かず、消費者の財布のひもが固くなっている。その影響で物の荷動きが悪く、特にコピー用紙などは、付加価値がある商品ではなく、拠点統合なども進み、リモートワークや環境への影響を踏まえ大幅に減少している。 |
current-202211-1183 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 輸送業(総務担当) | □ | 受注量や販売量の動き | 一時的に出荷量が膨れ上がったが、現在は落ち着いている。物価の上昇が消費に歯止めを掛けており、良くもなく悪くもないといった状況である。 |
current-202211-1184 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金融業(調査担当) | □ | 取引先の様子 | 大型イベントが多かったこともあり、宿泊施設の客室稼働率が上昇している。新型コロナウイルスの新規感染者数は緩やかに増加しているが、以前と比べ全体的な警戒感は薄らいでいる。運送業ではドライバー不足が深刻となっている。物価高の影響で、子供の教育費を削減する動きがみられる。 |
current-202211-1185 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 金融業(営業担当) | □ | 取引先の様子 | 旅行業界などは、行動制限が緩和され売上が増加しているが、全体としては、原料や資材等の価格高騰で利益が圧迫されており、景気は変わらない。 |
current-202211-1186 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 新聞社[広告](担当者) | □ | 受注量や販売量の動き | 旅行関係の広告を出稿したが、コロナ禍でもあり停滞している。 |
current-202211-1187 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 広告代理店(従業員) | □ | 受注価格や販売価格の動き | 第3四半期の売上は横ばいで、回復の兆しがみえない。3か月前と比較しても売上については悪い状態から脱してはいない。 |
current-202211-1188 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 広告代理店(役員) | □ | 受注量や販売量の動き | 期待していたほどには、発注量や競合プレゼン頻度が伸びていない。 |
current-202211-1189 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 経営コンサルタント(社員) | □ | 受注量や販売量の動き | 長い期間の自粛生活が体に染みついており、また、各種の値上がりで全てにおいて買い控えは続いている。 |
current-202211-1190 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 経営コンサルタント(社員) | □ | 取引先の様子 | コロナ禍において医院などでは客の動きがあるが、それ以外は顕著な動きはない。 |
current-202211-1191 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 電気機械器具製造業(総務担当) | ▲ | 受注量や販売量の動き | 一時的な在庫調整などの判断から、受注の見込みは若干悪くなる。 |
current-202211-1192 | 202211 | 九州 | 企業動向 | 不動産業(経営者) | ▲ | 取引先の様子 | 客との会話では、景気の後退が感じられる。 |
current-202211-1193 | 202211 | 九州 | 企業動向 | その他サービス業[物品リース](職員) | ▲ | 受注量や販売量の動き | ウクライナ情勢による円安が継続し、加えて、燃料費や資材の高騰等により企業の費用がかさみ状況が厳しくなっている。 |
current-202211-1194 | 202211 | 九州 | 企業動向 | その他サービス業[コンサルタント](代表取締役) | × | 競争相手の様子 | 市町村の委託で、アンケート調査や計画策定、設計の業務を行っているが、5年ごとに実施される調査や計画策定の市町村の予算が安いことから、新型コロナウイルス感染症関係で予算の配分が少ないと予想される。このため、指名競争入札で価格を下げて応札するのが難しいが発注量が少ないため、業者によっては、低価格で応札しており、受注の機会は限られている。 |
current-202211-1195 | 202211 | 九州 | 雇用 | 求人情報誌製作会社(編集者) | ◎ | 求人数の動き | 前年比130%で推移している。2019年度との比較では90%前後であるが収益は回復している。新型コロナウイルス感染症が落ち着き、需要が伸びると期待していたが、状況を判断している客が多い。年末の繁忙期は第8波が懸念される。 |
current-202211-1196 | 202211 | 九州 | 雇用 | 人材派遣会社(社員) | ○ | 求人数の動き | 求人数が数か月前と比べると多くなっている。社員の欠員補充や、他社派遣の交代枠などが多く、転職等で人が動き出している。 |
current-202211-1197 | 202211 | 九州 | 雇用 | 人材派遣会社(社員) | ○ | 求人数の動き | 後任だけでなく、増員で募集する企業も増えており、事務系や接客業の求人も多くなり、求人数が約2割増加している。 |
current-202211-1198 | 202211 | 九州 | 雇用 | 新聞社[求人広告](社員) | ○ | 周辺企業の様子 | 新型コロナウイルスの新規感染者数は増加傾向であるが、行動制限等はなく人の動きも回復しつつあり、新聞広告の出稿増加につながっている。今月上旬は、全面広告の量も多くなり、カラー広告のスペースも満杯になる日も続くなど、久々の活況である。残念ながら海外旅行については、動きは出てきたようであるが、新聞広告の増加にはつながっていない。 |
current-202211-1199 | 202211 | 九州 | 雇用 | 新聞社[求人広告](担当者) | ○ | それ以外 | 全国旅行支援が始まり、駅や空港などの人出も多くなり、駅ビルや中心市街地も以前と比べてにぎわいが出ている。 |
current-202211-1200 | 202211 | 九州 | 雇用 | 新聞社[求人広告](担当者) | ○ | それ以外 | 10月からの全国旅行支援等の影響で県外からの旅行客でにぎわいをみせ、市内の屋台などでも観光客の姿が多くみられた。 |
current-202211-1201 | 202211 | 九州 | 雇用 | 職業安定所(職員) | ○ | 求人数の動き | 有効求人数の増加が続いており、特にパートの求人数が多くなっている。有効求人倍率は、2か月連続で増加しており、フルタイムやパートタイムが共に100%を超えたのは7か月ぶりである。小売業や飲食サービス業のパート増加率が高くなっており、業務の繁忙さがうかがえる。 |
current-202211-1202 | 202211 | 九州 | 雇用 | 学校[専門学校](就職担当) | ○ | 求人数の動き | 新卒の就職市場においては、依然売手市場が続いている。 |
current-202211-1203 | 202211 | 九州 | 雇用 | 学校[大学](就職支援業務) | ○ | 求人数の動き | 現在も就職活動を行っている学生が一定数いるが、求人依頼件数はまだ多くある。また、今年は追加募集や年間を通じた採用活動を行う企業が、前年度よりかなり増えていることから、就職活動継続中の学生にはまだまだチャンスがあり、追い風となっている。24年卒採用に向けたインターンシップや仕事体験を実施する企業も増加している。 |
current-202211-1204 | 202211 | 九州 | 雇用 | 人材派遣会社(社員) | □ | 求人数の動き | 発注案件のキャンセルや縮小などで伸びが少ない。 |
current-202211-1205 | 202211 | 九州 | 雇用 | 民間職業紹介機関(職員) | □ | 求人数の動き | 新卒では、現在は3年生の就活が本格化している。例えば、合同企業説明会や大学が実施する説明会に参加する企業が増えている。一方で、学生の参加率が悪い状況である。景気が良くなると学生の参加が悪くなる傾向にあるため、そういう意味でも景気が良くなっていると実感している。 |
current-202211-1206 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | スーパー(販売企画) | ◎ | 単価の動き | 物価高騰により1品単価が上昇し、それが客単価を上げている。買上点数は少しマイナスであるが単価上昇の効果により売上は前年並みとなっている。 |
current-202211-1207 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | コンビニ(副店長) | ◎ | 販売量の動き | 以前と比べ全国旅行支援や、国際線の再開に伴う効果を実感できるようになっている。 |
current-202211-1208 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | その他専門店[陶器](製造) | ◎ | 販売量の動き | 注文数、委託販売先での売上が多くなっている。 |
current-202211-1209 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 一般小売店[酒](店長) | ○ | 販売量の動き | 観光客が、新型コロナウイルス感染症発生前より入客しているため、飲食店や観光施設などが潤っている。 |
current-202211-1210 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | スーパー(企画担当) | ○ | 来客数の動き | 来客数が前年比でプラスに転じ、新型コロナウイルス感染症発生前に戻りつつある。 |
current-202211-1211 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | コンビニ(経営者) | ○ | お客様の様子 | 行動制限が緩やかになったことで観光客が増えている。また、周辺の人通りも多くなってきている。 |
current-202211-1212 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 衣料品専門店(経営者) | ○ | 来客数の動き | 前月から始まった全国旅行支援の好影響が今月も続いている。 |
current-202211-1213 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 家電量販店(営業担当) | ○ | 単価の動き | 値上げ商品の増加に伴い平均単価が上昇している。 |
current-202211-1214 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 乗用車販売店(営業担当) | ○ | 来客数の動き | 9月と比べ土日展示会の来客数は36%増加し、新車成約は前年比208%に伸びている。 |
current-202211-1215 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | その他飲食[居酒屋](経営者) | ○ | 来客数の動き | 週末の予約状況が例年並みに入り始めている。平日は波がある。平均単価も200円上がっている。 |
current-202211-1216 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 観光型ホテル(代表取締役) | ○ | 来客数の動き | 宿泊部門は、客の予約が3か月前と比べて増えている。稼働率も上昇している。料飲部門は、宴会の問合せも少なく、人手不足もあり、横ばいの状態である。 |
current-202211-1217 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 旅行代理店(マネージャー) | ○ | 販売量の動き | 全国旅行支援も始まり販売量は回復傾向ではあるものの中小の旅行業者は、はっきり言ってもうかっていないし恩恵はほぼ感じられない。 |
current-202211-1218 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 通信会社(営業担当) | ○ | 販売量の動き | 買換えスパンが長くなっていることと手続のオンライン化などが進み来店客数は減少傾向にあるが、商業施設などでイベントを行い販売数が前年を超えることができている。今後も待っているだけでは客は来ないため店外での営業強化が必要となってくる。 |
current-202211-1219 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 乗用車販売店(経理担当) | □ | 販売量の動き | 店舗や地域によっては受注にブレーキが掛かってきている。 |
current-202211-1220 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 住宅販売会社(代表取締役) | □ | お客様の様子 | 分譲マンションや戸建て住宅、分譲住宅の販売が想定以上に時間を要している。 |
current-202211-1221 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 住宅販売会社(役員) | □ | 単価の動き | 県外からの需要が新型コロナウイルス感染症発生以前に回復しており、不動産全般の売買に動きが出ている。 |
current-202211-1222 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 商店街(代表者) | ▲ | 来客数の動き | 完全に新型コロナウイルスの感染拡大がまだ終わったとはいえない状況で、ほんの一部の店で少し良くなったかなという程度である。悪い景況はまだ続いているとみている。 |
current-202211-1223 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 百貨店(店舗企画) | ▲ | 販売量の動き | 11月は例年より平均気温が2度ほど高く、売上構成比の高い衣料品の冬物衣料の動向が厳しい状況である。お歳暮ギフトの動きは前年より上向き傾向にある。 |
current-202211-1224 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 一般レストラン(代表者) | ▲ | 単価の動き | 平日と週末の集客の差がある。 |
current-202211-1225 | 202211 | 沖縄 | 家計動向 | 観光型ホテル(企画担当) | ▲ | 販売量の動き | ホテルの8月の販売室数が前年比238%増加なのに対し、11月の販売室数は前年比124%増加と、プラス幅が小さくなっている。 |
current-202211-1226 | 202211 | 沖縄 | 企業動向 | 窯業土石業(取締役) | ○ | 受注価格や販売価格の動き | 見積依頼は、3か月前と比較し公共、民間とも若干増加傾向にある。 |
current-202211-1227 | 202211 | 沖縄 | 企業動向 | 会計事務所(所長) | ○ | それ以外 | コロナ禍が落ち着いていること、全国旅行支援によってリーディング産業である観光業への影響が、他業種にも徐々に波及しているとみている。 |
current-202211-1228 | 202211 | 沖縄 | 企業動向 | 食料品製造業(役員) | □ | 受注量や販売量の動き | 前月に続き観光関連への回復は感じられるが、引き続き為替を始めとした生産物価の上昇が利益を圧迫している。 |
current-202211-1229 | 202211 | 沖縄 | 企業動向 | 建設業(経営者) | □ | 受注量や販売量の動き | 新規の契約がない。 |
current-202211-1230 | 202211 | 沖縄 | 雇用 | 職業安定所(職員) | ◎ | 求人数の動き | 小売、観光関連の求人数が増えている。 |
current-202211-1231 | 202211 | 沖縄 | 雇用 | 求人情報誌製作会社(営業) | ○ | 求人数の動き | 求人数は3か月前の8月よりも、業種、業態にかかわらず全体的に増えている。ほぼ前月同様の求人数となっている。 |
current-202211-1232 | 202211 | 沖縄 | 雇用 | 人材派遣会社(総務担当) | □ | 求職者数の動き | 求人案件は増加しているが、求職者の動きが鈍い。 |
current-202211-1233 | 202211 | 沖縄 | 雇用 | 学校[専門学校](就職担当) | □ | 求人数の動き | IT系を中心に求人数が多く、良い状況が継続している。 |
current-202211-1234 | 202211 | 沖縄 | 雇用 | 学校[大学](就職支援担当) | □ | 周辺企業の様子 | 新型コロナウイルス感染症に関わる制限の緩和に伴い、需要は増していると考える。企業側の人手不足が頻繁に聞こえてくる。 |