q_id
int64 0
8.94k
| question
stringlengths 3
95
| choice0
stringlengths 1
14
| choice1
stringlengths 1
14
| choice2
stringlengths 1
15
| choice3
stringlengths 1
13
| choice4
stringlengths 1
15
| label
int64 0
4
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
6,500 | 海を移動する際に使う大きな乗り物と言えば? | ジャンボジェット | ライブ | カフェイン | 船 | トレーラー | 3 |
6,501 | 西洋料理などを客に提供するお店のことを何という? | 応接室 | 旅館 | レストラン | 民宿 | ベンチ | 2 |
6,502 | 逮捕されて一時的に身柄を確保するために連れていかれるところは? | テント | 高速道路 | 牛 | 会議室 | 拘置所 | 4 |
6,503 | ことばを書く時に使用するものは? | アルファベット | 辞書 | 小説 | 文章 | 文字 | 4 |
6,504 | 行う予定のものが,開催されなくなったことをなんと言う? | 中止 | 途中 | 停車 | 待合所 | 停止 | 0 |
6,505 | 親から大事に育てられている娘が入っているのは? | メールボックス | プチプチ | 箱 | 乃木坂 | 新宿 | 2 |
6,506 | 字を書くのに使う道具類は? | オフィス | 文房具 | 筆箱 | スーパー | 理科室 | 1 |
6,507 | 敵が来て? | 寝る | 食事をする | 助かる | 気絶する | 戦う | 4 |
6,508 | 郵便局、コンビニで販売している、手紙に必要なものはなんでしょう? | 切手 | 鉛筆 | 雨 | ホッチキス | 荷物 | 0 |
6,509 | 日本で猫の次にペットとして多く買われている動物は? | グリル | 犬 | ハムスター | ハリネズミ | イタチ | 1 |
6,510 | 電気を発電するものとして利用されるのはどれ? | ハンマー | 銃 | 爺 | 母 | 原子力 | 4 |
6,511 | アメリカで作られたスポーツでボールをリングに通す5人対5人のスポーツで競う事を何と言う? | バスケットボールの試合 | 博物館 | コート | アメリカンフットボール | ラグビー | 0 |
6,512 | 眠りから覚めた後、どうする? | 夢見る | 叫ぶ | 手洗いする | 起きる | 混ぜる | 3 |
6,513 | 街にあふれているものは? | 地 | ひと | 絵 | 角 | 血 | 1 |
6,514 | 南米の国は? | ホンジュラス共和国 | グアテマラ | フランス | コスタリカ | イギリス | 3 |
6,515 | 食事をするように設備された部屋を何という? | キッチン | 居間 | 体育館 | 食堂 | 校庭 | 3 |
6,516 | 建物の別名は? | 庭先 | アインシュタイン | ビル | トヨタ | 日本 | 2 |
6,517 | 手触りや舌触りを表すのは? | ‘味覚 | なめらか | 甘い | おいしい | 嗅覚’ | 1 |
6,518 | 体の状態を調べるのは? | 診断する | 入院する | 管理する | 検査する | 維持する | 3 |
6,519 | 日本でふぐが有名な場所は? | 山口 | 下関 | 門司 | 長崎 | 毒 | 1 |
6,520 | 寝ることは? | 眠る | 野球 | 居住 | ランニング | 生活 | 0 |
6,521 | 世界で一番人気のあるスポーツは? | サッポロ | サッカー | サッパリ | コーヒー | ラテン | 1 |
6,522 | 音を奏でる物を総称して何という? | フルート | カイト | ヴィオラ | 楽器 | フライパン | 3 |
6,523 | 結んだり染めたり切ったりできる頭にあるものは? | 髪の毛 | ムダ毛 | ガラス | 革製 | 指毛 | 0 |
6,524 | 次のうち、スポーツなのはどれ? | 競技 | 勝負 | 音楽 | ゲーム | 勉強 | 0 |
6,525 | 女の子は? | 少女 | 北極星 | うさぎ | 初老の亀 | サンダル | 0 |
6,526 | 点をつけるものは? | ノートパソコン | バスケットゴール | ブック | ネット | スコアボード | 4 |
6,527 | ピアノに似た楽器? | パイプオルガン | ヒト | ファゴット | ピッコロ | 修道女 | 0 |
6,528 | 車などを用いて競うゲームは? | レーシングゲーム | カーチェイス | チェス盤 | UFOキャッチャー | コインゲーム | 0 |
6,529 | お金を入れるためのものはなんだ? | マウス | 茶碗 | 歯ブラシ | 財布 | 時計 | 3 |
6,530 | 汚れたら入るのは? | 刑務所 | 国会 | 洗濯する | 履く | 入浴する | 4 |
6,531 | 広々としたうなばらのことを何と呼びますか? | 外洋 | 大海 | 湖 | 海 | 池 | 1 |
6,532 | はやーく走ることは? | 疾走 | 抱擁する | ランニング | 投げる | スポーツを観戦する | 0 |
6,533 | 磁石を英語で何ネット? | インター | マグ | 鍋 | 荷 | カスタ | 1 |
6,534 | 戦いに勝った事を何と言う? | 二郎 | 一戦 | 争奪戦 | 勝ち戦 | 太郎 | 3 |
6,535 | 物体などを囲っている物は? | 警察官 | 枠 | ヒーター | 玉 | 救急隊 | 1 |
6,536 | ダイナマイトは? | 爆発物 | 豆腐 | 大豆 | 機械 | 爆薬 | 0 |
6,537 | 食材はどれ? | 包丁 | 調味料 | 鍋 | メガネ | 果物 | 4 |
6,538 | 魚など水中で生きる生物を展示しているところはどこ? | うみ | 遊園地 | 水族館 | 植物園 | 船 | 2 |
6,539 | 体育やスポーツを行うために必要な設備や施設を備えた場所のことをなんという? | 砂場 | 自習室 | サッカー | 運動場 | 滑り台 | 3 |
6,540 | 空港から乗るものは? | 自動車 | パソコン | 飛行機 | 船 | 自転車 | 2 |
6,541 | 、石炭、砂利、雪などの粗い粉状の素材を持ち上げて移動させるための道具の事を何という? | 必需品 | 図書 | 熊手 | シャベル | 鋤 | 3 |
6,542 | 悪霊にに続く言葉は? | 付いて回る | 諦めが付く | 仕事をさせる | 食べさせる | 取付かれる | 4 |
6,543 | スーツケースより大型の旅行鞄を何と呼ぶ? | トランク | 引き出し | 道具箱 | タオル | ハンカチ | 0 |
6,544 | 本当であることを何と言いますか? | 本真 | 非虚 | 本気 | 本著 | 千本 | 0 |
6,545 | ムアミニドンコを反対から読むと? | めあにかた | コンドミニアム | 高速道路 | レーク | まのさらやか | 1 |
6,546 | スペースシャトルが行く場所は? | 南千住 | 惑星 | 太陽系 | 北千住 | 宇宙 | 4 |
6,547 | 親がいなくなったときに、その親のようにして育ててくれる人のことを何と言いますか? | 親代わり | 拉致 | 代わり映え | 代わり番こ | 扶養 | 0 |
6,548 | 海の総称は? | オーシャン | インド洋 | パブリック | 狐 | リリィシュシュ | 0 |
6,549 | ある物の形、容積、面積などが、広い空間、場所を占めていることを? | 平たい | 大きい | 小さい | 狭い | 軽い | 1 |
6,550 | 扉を施錠するのは? | 居間 | トイレ | 階段 | 壁 | 鍵 | 4 |
6,551 | 和室に敷かれているものは? | タンス | 畳 | 塵 | 絨毯 | バット | 1 |
6,552 | 不要なモノを捨てる時に入れる袋は何? | 寝袋 | 缶 | 紙 | 買い物袋 | ごみ袋 | 4 |
6,553 | 観光地のコケシはどこで買う? | エレベーター | 押入れ | 田んぼ | 土産物屋 | 社長室 | 3 |
6,554 | 演奏会をする所はどこ? | 高音 | コンサートホール | 口 | 雨 | 風 | 1 |
6,555 | 話をすることは? | 結婚式 | 演説 | 落雷 | 文集 | 学校 | 1 |
6,556 | ウガンダ? | 王国 | バス | イングランド | 飛行機 | 城 | 0 |
6,557 | 幅が広くて主要な道路の事を何と言う? | 表通り | 園地 | 細道 | ベロドローム | 線路 | 0 |
6,558 | 車の燃料は? | 材 | ガソリン | 石炭 | 点火装置 | 炭 | 1 |
6,559 | 学校にかよう人は? | 生徒 | マラソン | 民衆 | 高速道路 | ジャーナリスト | 0 |
6,560 | 髪の毛を乾かすために用いられるものは? | ヘアスタイル | ヘアメイク | 人 | ジェル | ヘアドライヤー | 4 |
6,561 | 生活するうえでなくてはならない居住地は? | 美術館 | 八百屋 | 試験室 | 家 | 図書館 | 3 |
6,562 | 国境線で区切られた国の領土に成立する政治組織の事を何という? | 外交交渉 | アメリカ | 国家 | 外 | 家 | 2 |
6,563 | 日常において、食事、睡眠を行なうとは良いとされているが、もう一つ良いとされているのはどれ? | あくび | 水泳 | くしゃみ | 運動する | 潜水 | 3 |
6,564 | 楽器を弾いたり叩いたりする人を何という? | タムタム | 演奏者 | もっきん | 指揮者 | 観客 | 1 |
6,565 | 人を難しくいうと? | 乗り物 | 裏切る | AI | 者 | 裏切り | 3 |
6,566 | 料理をする場所は? | 砲台 | 台場 | 台所 | 野菜 | 野菜売り場 | 2 |
6,567 | 動物ではなく、日本足で歩く哺乳類は何? | ナイトスクープ | パイプオルガン | ハイキング | ヒト | 修道女 | 3 |
6,568 | ある人物になりきって演じる人のことを何と言いますか? | サル | テレビ | ピエロ | 役者 | 芝居 | 3 |
6,569 | ハンバーガーの具材で有名なものは? | テレビ | フィッシュ | リンゴ | アーム | 生物 | 1 |
6,570 | マルサ? | 国税庁 | 政党 | 警察 | 過激派 | 犯人 | 0 |
6,571 | 犯罪者を取り締まる組織に勤めるとは? | ハトバス | 人間 | 警官 | サラリーマン | 国会 | 2 |
6,572 | トヨタ自動車の本社がある自治体は何県? | 徳島 | 東海 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | 2 |
6,573 | 高低差のある場所へ移動を行うための道具は? | 階段 | はしご段 | 靴 | 三輪車 | 脚立 | 1 |
6,574 | みんなで学ぶ場所は? | 会社 | 幼稚園 | キャンプ | 教室 | 文部省 | 3 |
6,575 | 一度にたやすく巨額の利益を得るのは? | 人 | はずれ | 数 | 一攫千金 | 破産 | 3 |
6,576 | 西日本で最大の人口を有する都市は? | 麺 | 大阪 | アメリカ | カナダ | コンビニ | 1 |
6,577 | 泳法や潜水の技術の習得する施設は? | グランド | 野球場 | マーケット | 人々 | 水泳プール | 4 |
6,578 | お祭りの屋台で売っているものは? | おかめ | 生クリーム | 雲 | ひょっとこ | わたあめ | 4 |
6,579 | 剣の内でもとくに片側にしか刃のない、武器の一種を何と言うか? | 鉛筆 | 刀 | ハサミ | トンカチ | 水筒 | 1 |
6,580 | 今月節約しました。すると貯金がどう変わる? | 寝る | 増える | 感染 | 怒る | 変異する | 1 |
6,581 | 目印で貼る小さい紙は? | 鉛筆 | ティッシュ | ペン | 付箋 | 切手 | 3 |
6,582 | 食事をする台は? | ダンボール | コップ | 子ネコ | スリッパ | テーブル | 4 |
6,583 | 道路を走るものは? | 電車 | お金 | 飛行機 | 車 | 船 | 3 |
6,584 | 地球の七割を占めるのは? | 厚木市 | 森林 | 港 | 砂漠 | 海 | 4 |
6,585 | スロバキアの前は? | ラップランド | アイスランド | ジョージア | チェコ | ソビエト連邦 | 3 |
6,586 | 農家さんがすることは? | お金を貯める | 手を洗う | 自動車を組み立てる | 野菜を育てる | 野球する | 3 |
6,587 | 宿泊を伴う行動、出かける事を何という? | アトリエ | 買い出し | 散歩 | 旅 | 遠征 | 3 |
6,588 | 時計が壊れたら直しにいくのは? | デパート | ポケット | 時計屋 | 宝くじ売り場 | スーパー | 2 |
6,589 | 船の進行方向を決めるのは? | 地球 | 時間 | 燃料タンク | 方向舵 | フラップ | 3 |
6,590 | 受験の結果を知って喜んでいるのはなぜ? | 講習する | 志望する | 卒業する | 運転する | 合格する | 4 |
6,591 | 気分転換によそに行くことを何という? | 家出 | 美しくなる | 旅行する | 寒いこと | 勉強 | 2 |
6,592 | カンバの敵は白いなに? | イタチ | ジャンク | クジラ | イルカ | リング | 0 |
6,593 | 見た目が美しい様子のことは? | 清々しい | 逞しい | 卑しい | 貧しい | 綺麗 | 4 |
6,594 | 一般的に緑なものは? | 光景 | 岩 | 車庫 | 車 | 林 | 4 |
6,595 | 飲料水などを入れて持ち歩けるようにした容器を何と言うか? | 水筒 | 鉛筆 | 蛇口 | ストロー | 刀 | 0 |
6,596 | ジョジョの奇妙な冒険といえば? | 定規 | ランチ | スタンド | 筆箱 | 消しゴム | 2 |
6,597 | たばこが吸えるようになるにはどうなる必要がある? | 18歳 | 30歳 | 二十歳 | 社会人 | ひと | 2 |
6,598 | 遠足に必要なものは? | 鈍足 | 豚足 | 持ち物 | 掛け持ち | 物持ち | 2 |
6,599 | ケータイとは? | 端末機 | タイプライター | 机 | コンピューター | 椅子 | 0 |
Subsets and Splits
No saved queries yet
Save your SQL queries to embed, download, and access them later. Queries will appear here once saved.