id
int64 1
39k
| question
stringlengths 15
160
| answer
stringlengths 1
66
| url
stringlengths 31
35
|
---|---|---|---|
8,568 |
現実的で人情あふれる句が特徴とされ、「目出度さもちう位也おらが春」などの俳句を残した俳人は誰でしょう?
|
小林一茶
|
https://quiz-works.com/detail/8568
|
8,569 |
言文一致体で書かれ、日本の近代写実小説の先駆とされる二葉亭四迷の作品は何でしょう?
|
『浮雲』(うきぐも)
|
https://quiz-works.com/detail/8569
|
8,570 |
古代中国の五行説において、万物はどの5種類の元素からなるとされているでしょう?
|
木(もく)、火(か)、土(ど)、金(こん)、水(すい)
|
https://quiz-works.com/detail/8570
|
8,571 |
6世紀、戦乱に心を痛めた欽明天皇が行ったものが始まりとされる、走る馬の上から鏑矢で3つの的を射る伝統行事はなんでしょう?
|
流鏑馬
|
https://quiz-works.com/detail/8571
|
8,572 |
五畿七道の「五畿」といえば、大和、山城、河内、和泉と、あと一つは何でしょう?
|
摂津
|
https://quiz-works.com/detail/8572
|
8,573 |
後ろ向きにコインを投げ入れると願いが叶うという言い伝えで知られる、建築家ニコラ・サルヴィの設計によってつくられたローマの噴水は何?
|
トレビの泉
|
https://quiz-works.com/detail/8573
|
8,574 |
公転周期が約225日、自転周期が約243日である太陽系の惑星は何でしょう?
|
金星
|
https://quiz-works.com/detail/8574
|
8,575 |
広島の被ばく悲劇をテーマに話題を集めた井伏鱒二の作品は何でしょう?
|
『黒い雨』
|
https://quiz-works.com/detail/8575
|
8,576 |
江戸っ子の弥次郎兵衛と喜多八の二人が、数々の失敗や滑稽を繰り返し、東海道を見物しながら西へ向かう珍道中を描いた、十返舎一九の作品は何でしょう?
|
東海道中膝栗毛
|
https://quiz-works.com/detail/8576
|
8,577 |
江戸の「五街道」といえば、東海道、中山道、甲州街道、日光街道と、あと一つは何でしょう?
|
奥州街道
|
https://quiz-works.com/detail/8577
|
8,578 |
江戸幕府の家臣で「幕末の三舟」といえば、勝海舟、山岡鉄舟と、あと一人は誰でしょう?
|
高橋泥舟(たかはしでいしゅう)
|
https://quiz-works.com/detail/8578
|
8,579 |
国や企業など、資金の借り入れのために債券を発行した者が、借りた資金を返せなくなる状態になる「債務不履行」のことを、英語で何という?
|
デフォルト
|
https://quiz-works.com/detail/8579
|
8,580 |
国土地理院発行の2万5,000分の1の地形図では50メートルごと、5万分の1の地形図では100メートルごとに引かれている等高線を何というでしょう?
|
計曲線
|
https://quiz-works.com/detail/8580
|
8,581 |
妻にイラストレーターの柊ましろを持つ人物で、代表作に『ノーゲーム・ノーライフ』があるライトノベル作家は何でしょう?
|
榎宮祐(かみやゆう)
|
https://quiz-works.com/detail/8581
|
8,582 |
作家の「私」と私娼・お雪との交際を時代の風俗・人情を織り込んで詩情豊かに描いた永井荷風の作品は何でしょう?
|
墨東奇譚(ぼくとうきたん)
|
https://quiz-works.com/detail/8582
|
8,583 |
三国時代に栄えた三国それぞれの首都を写実的に描いた中国晋の時代の文学者左思の作品で、絶大な人気を博し、人々がこぞって伝写したことから「洛陽の紙価を高める」という言葉の由来となったのは何でしょう?
|
『三都賦』(さんとのふ)
|
https://quiz-works.com/detail/8583
|
8,584 |
山号を吉祥山という、神奈川県の総持寺とともに曹洞宗の大本山となっている、福井県に位置する寺院は何でしょう?
|
永平寺
|
https://quiz-works.com/detail/8584
|
8,585 |
四書五経の「五経」といえば、易経、詩経、書経、礼記と、あと一つは何でしょう?
|
春秋
|
https://quiz-works.com/detail/8585
|
8,586 |
四書五経の「四書」といえば、大学、中庸、論語と、あと一つは何でしょう?
|
孟子
|
https://quiz-works.com/detail/8586
|
8,587 |
脂肪分を多く含むことから「森のバター」とも呼ばれる、クスノキ科の果実は何?
|
アボカド
|
https://quiz-works.com/detail/8587
|
8,588 |
児童書・絵本の「おしりたんてい」シリーズを手がける、田中陽子と深澤将秀によるユニットの名前は何でしょう?
|
トロル
|
https://quiz-works.com/detail/8588
|
8,589 |
時間経過に連れて、つぼみ、ボタン、松葉、地理菊と燃え方が変化していき、それぞれ違った趣を楽しめる夏の風物詩で、こよりに火薬をひねりこんで作られる花火のことを一般に何というでしょう?
|
線香花火
|
https://quiz-works.com/detail/8589
|
8,590 |
次女のジョゼフィーヌは作者自身をモデルとしている、ルイーザ・メイ・オルコットの小説『若草物語』に登場する一家は何でしょう?
|
マーチ家
|
https://quiz-works.com/detail/8590
|
8,591 |
自身の作品をすべて「人間喜劇」と称したとされる人物で、『ゴリオ爺さん』『谷間の百合』などを著し、近代写実小説の祖とされるフランスの小説家は誰でしょう?
|
バルザック
|
https://quiz-works.com/detail/8591
|
8,592 |
室町時代の土一揆では主力として活躍した、中世日本において馬を用いて物資を輸送した運送業者のことをなんというでしょう?
|
馬借
|
https://quiz-works.com/detail/8592
|
8,593 |
実生活の感情を日常語でうたったことで知られる、その詩集に『あこがれ』、歌集に『悲しき玩具』『一握の砂』がある歌人は誰でしょう?
|
石川啄木
|
https://quiz-works.com/detail/8593
|
8,594 |
写真にうつる際、自分の片手や両手を頬にあてるポーズのことを、歯が痛んでいるように見えることから俗に何ポーズという?
|
虫歯ポーズ
|
https://quiz-works.com/detail/8594
|
8,595 |
蛇が杖に巻き付いた医学のシンボルマークのことを、ギリシャ神話に登場する名医の名前を使って何というでしょう?
|
アスクレピオスの杖
|
https://quiz-works.com/detail/8595
|
8,596 |
主に19世紀までの物理学で光が伝播するのに必要だと考えられていた、ギリシャ語の「輝く」を語源とする想像上の媒質は何でしょう?
|
エーテル
|
https://quiz-works.com/detail/8596
|
8,597 |
主人公・時任謙作が出生の秘密や妻の過失に悩みながらも、それを克服しようとする心の揺らめきを描いた、志賀直哉唯一の長編小説と言われる作品は何でしょう?
|
暗夜行路(あんやこうろ)
|
https://quiz-works.com/detail/8597
|
8,598 |
珠算教育を全国で推進した4つ玉そろばんの普及者としても知られる、大正時代に文部省書記官を務めた人物といえば誰でしょう?
|
塩野直道
|
https://quiz-works.com/detail/8598
|
8,599 |
周期表において、1族、2族、12族〜18族に属する元素を総称して何というでしょう?
|
典型元素
|
https://quiz-works.com/detail/8599
|
8,600 |
十干十二支の十干を表す漢字のうち、唯一共通する2つがある音読みはなんでしょう?
|
「き」(己,癸)
|
https://quiz-works.com/detail/8600
|
8,601 |
熟した果実に触れると種がはじけ飛ぶことから、英語では「Touch-me-not」という別名がある、ツリフネソウ科の植物は何でしょう?
|
ホウセンカ
|
https://quiz-works.com/detail/8601
|
8,602 |
書の大家で「三蹟」といえば、小野道風(おののみちかぜ)、藤原佐理(すけまさ)と、あと一人は誰でしょう?
|
藤原行成(ふじわらのゆきなり)
|
https://quiz-works.com/detail/8602
|
8,603 |
書の大家で「三筆」といえば、空海、嵯峨天皇と、あと一人は誰でしょう?
|
橘逸勢(たちばなのはやなり)
|
https://quiz-works.com/detail/8603
|
8,604 |
将棋で、飛車を定位置から横に動かす、中飛車、三間飛車、向かい飛車などの戦法を総称してなんというでしょう?
|
振り飛車
|
https://quiz-works.com/detail/8604
|
8,605 |
小説『かわいい女』『六号室』や、戯曲『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』などで知られるロシアの作家は誰でしょう?
|
チェーホフ
|
https://quiz-works.com/detail/8605
|
8,606 |
小説家としては尾辻克彦というペンネームを用いていた、「超芸術トマソン」と呼ばれる前衛的な美術的概念の提唱で知られる、日本の芸術家は誰でしょう?
|
赤瀬川原平(あかせがわげんぺい)
|
https://quiz-works.com/detail/8606
|
8,607 |
場末の木賃宿を舞台に、強欲な亭主、浮気なその妻、泥棒、アル中の役者、売春婦などが織りなす人間模様を描いたゴーリキーの作品は何でしょう?
|
『どん底』
|
https://quiz-works.com/detail/8607
|
8,608 |
植物で、荻はイネ科の植物ですが、萩は何科の植物でしょう?
|
マメ科
|
https://quiz-works.com/detail/8608
|
8,609 |
審判が判定に迷ったとき、両手で目を覆い、「よく見えませんでした」と合図することがあるスポーツで、シャトルコックを打ち合う球技といえば何?
|
バドミントン
|
https://quiz-works.com/detail/8609
|
8,610 |
新幹線の列車名にちなんだ四股名を持つ、石川県七尾市出身の高田川部屋の力士は誰でしょう?
|
輝大士(かがやきたいし)
|
https://quiz-works.com/detail/8610
|
8,611 |
新古今和歌集に収められている、「秋の夕暮れ」を結びとする三首の和歌をまとめてなんというでしょう?
|
三夕の歌(さんせきのうた)
|
https://quiz-works.com/detail/8611
|
8,612 |
新古今和歌集の「三夕の和歌」を詠んだ三人の歌人とは、西行法師、藤原定家と、あと一人は誰でしょう?
|
寂蓮法師
|
https://quiz-works.com/detail/8612
|
8,613 |
新体操で使われる5つの道具とは、ロープ、フープ、ボール、リボンと、あと1つは何でしょう?
|
クラブ
|
https://quiz-works.com/detail/8613
|
8,614 |
親友の婚約者ロッテに対する純真・多感な青年の叶わぬ恋を描いた、ゲーテの書簡体小説は何でしょう?
|
若きウェルテルの悩み
|
https://quiz-works.com/detail/8614
|
8,615 |
人物の名前に由来する言葉や、そのような言葉の起源となった人物のことを、英語で何というでしょう?
|
エポニム
|
https://quiz-works.com/detail/8615
|
8,616 |
水泳やスキューバダイビングにおいて、相互の安全確認のために組まれる二人組のことを何というでしょう?
|
バディ
|
https://quiz-works.com/detail/8616
|
8,617 |
水先案内や航海の安全祈願と言った意味合いがあるため、海の神や太陽神をかたどったものが多い、船の船首に取り付けられる像のことを、英語で何というでしょう?
|
フィギュアヘッド
|
https://quiz-works.com/detail/8617
|
8,618 |
水分を吸収すると色が青から赤に変わるため、植物の蒸散作用の実験などで水の検出に使われる試験紙はなんでしょう?
|
塩化コバルト紙
|
https://quiz-works.com/detail/8618
|
8,619 |
数学の語呂合わせで「富士山麓オウムなく」と覚えるのはなんでしょう?
|
ルート5
|
https://quiz-works.com/detail/8619
|
8,620 |
数字選択式の宝くじなどにおいて導入されている、当選者がいなかった場合に賞金を次回に持ち越す制度のことを何というでしょう?
|
キャリーオーバー
|
https://quiz-works.com/detail/8620
|
8,621 |
世界で最初に南極点に到達したのはノルウェーのアムンセンですが、世界で最初に北極点に到達したとされる、アメリカの探検家は誰?
|
ピアリー
|
https://quiz-works.com/detail/8621
|
8,622 |
世界で初めて宇宙飛行を行ったのはガガーリンですが、2番目に行ったアメリカの宇宙飛行士は誰?
|
アラン・シェパード
|
https://quiz-works.com/detail/8622
|
8,623 |
世界の大陸の中で、ずばり「人類のゆりかご」などと呼ばれるのは何大陸?
|
アフリカ大陸
|
https://quiz-works.com/detail/8623
|
8,624 |
正岡子規の「子規」とはホトトギスのことですが、石川啄木の「啄木」とはどんな鳥のこと?
|
キツツキ
|
https://quiz-works.com/detail/8624
|
8,625 |
正式名称を「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」という条約を、採択されたイランの都市から何という?
|
ラムサール条約
|
https://quiz-works.com/detail/8625
|
8,626 |
聖書では聖なる営みが行われる長い期間を指してたびたび登場する値で、エジプトを脱出したイスラエルの民がカナンの地を目指し放浪した年数や、福音を行う前にイエスキリストが荒野で断食した日数などに共通する数字はなんでしょう?
|
40
|
https://quiz-works.com/detail/8626
|
8,627 |
西洋哲学における四大元素のうち、五行説における5大元素に含まれないものはどれでしょう?
|
空気
|
https://quiz-works.com/detail/8627
|
8,628 |
西暦2063年、惑星キャンプへ旅立った9人の少年少女が遭遇する予想外の事態を描いた、「マンガ大賞2019」で大賞を受賞した篠原健太の漫画はなんでしょう?
|
『彼方のアストラ』
|
https://quiz-works.com/detail/8628
|
8,629 |
西暦で、「BC」といえば「Before Christ」の略ですが、「AD」といえば何の略でしょう?
|
Anno Domini
|
https://quiz-works.com/detail/8629
|
8,630 |
川崎駅ほど近くのシネマコンプレックスの名前にもなっている、イタリア・ローマ郊外に位置する大規模な映画撮影所のことを何というでしょう?
|
チネチッタ
|
https://quiz-works.com/detail/8630
|
8,631 |
戦時中、「ピタゴラスの定理」に「三平方の定理」という日本語名をつけた大分県出身の数学者は誰でしょう?
|
末綱恕一(すえつなじょいち)
|
https://quiz-works.com/detail/8631
|
8,632 |
戦争や虐殺、大災害などに遭いながらも奇跡的に生き残った人々が、犠牲者に対してもつ罪悪感のことを、英語で何というでしょう?
|
サバイバーズギルト
|
https://quiz-works.com/detail/8632
|
8,633 |
宋の詩人・杜黙の作る詩が定型詩の規則にほとんどあっていなかったという故事に由来する、いい加減なことを意味する漢字2文字の言葉は何でしょう?
|
杜撰(ずさん)
|
https://quiz-works.com/detail/8633
|
8,634 |
体内で不足すると味覚障害を引き起こすことがある、原子番号30、元素記号Znの金属元素は何でしょう?
|
亜鉛
|
https://quiz-works.com/detail/8634
|
8,635 |
代表作に『サン=トロぺの港』や『赤い浮標』がある、ジョルジュ・スーラと並び、新印象派を代表するフランスの画家は誰でしょう?
|
ポール・シニャック
|
https://quiz-works.com/detail/8635
|
8,636 |
代表的な著作に、理想郷の代名詞にもなっている『ユートピア』などがある、イギリスの思想家は誰でしょう?
|
トマス・モア
|
https://quiz-works.com/detail/8636
|
8,637 |
イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンが1933年に出版した小説『失われた地平線』に登場する理想郷の名前で、2006年にチャットモンチーが発売した3枚目のシングルのタイトルにもなっているのは何でしょう?
|
シャングリラ
|
https://quiz-works.com/detail/8637
|
8,638 |
大阪船場の没落豪商の美しい四人姉妹を描いた小説で、谷崎潤一郎の耽美主義の到達点を示すといわれる作品は何でしょう?
|
『細雪』(ささめゆき)
|
https://quiz-works.com/detail/8638
|
8,639 |
短調の楽曲において、 曲の最後がその調の主和音ではなく元の調の同主調の主和音で結ばれることを、 あるフランスの地名をとって「(何)の三度」というでしょう?
|
ピカルディ(の三度)
|
https://quiz-works.com/detail/8639
|
8,640 |
男性の中に女性が1人いることを「紅一点」といいますが、この言葉の元となった王安石作とされる詩で、「紅一点」と詠われている花は何?
|
ザクロ
|
https://quiz-works.com/detail/8640
|
8,641 |
地球大気の約80%がここに存在している、地表から高度11kmまでの、大気圏の最下層にあたる部分のことを何というでしょう?
|
対流圏
|
https://quiz-works.com/detail/8641
|
8,642 |
茶道の「三千家」といえば、表千家、裏千家と、あと一つは何でしょう?
|
武者小路千家
|
https://quiz-works.com/detail/8642
|
8,643 |
中学教師に拾われた猫が、身近に起こる出来事を通して人間社会を批評する形式で展開される、夏目漱石の処女作は何でしょう?
|
吾輩は猫である
|
https://quiz-works.com/detail/8643
|
8,644 |
中国・唐の伝奇小説を基に、仙人になりたいと願う若者を描いた芥川龍之介の小説は何でしょう?
|
『杜子春』(とししゅん)
|
https://quiz-works.com/detail/8644
|
8,645 |
中国で天安門事件が起き、ドイツでベルリンの壁が崩壊し、日本で消費税が導入されたのは西暦何年でしょう?
|
1989年
|
https://quiz-works.com/detail/8645
|
8,646 |
中国の『水滸伝』にその構想を得たとされ、日本最大の伝奇小説とも呼ばれる、9集106冊におよぶ滝沢馬琴の長編小説といえばなんでしょう?
|
南総里見八犬伝
|
https://quiz-works.com/detail/8646
|
8,647 |
中国神話における「四神」といえば、青龍、朱雀、白虎と、あと一つは何でしょう?
|
玄武
|
https://quiz-works.com/detail/8647
|
8,648 |
彫刻家としても優れた作品を残しており、一般的には『道程』や『智恵子抄』などの詩集で知られる人物と言えば誰でしょう?
|
高村光太郎
|
https://quiz-works.com/detail/8648
|
8,649 |
朝鮮では三・一独立運動が、中華民国では五・四運動がおこった年といえば西暦何年でしょう?
|
1919年
|
https://quiz-works.com/detail/8649
|
8,650 |
直訳すると「成長しながら」という意味になる、演奏する音をだんだん大きくすることを表すイタリア語の楽典記号といえば何でしょう?
|
crescendo(クレッシェンド)
|
https://quiz-works.com/detail/8650
|
8,651 |
通過するレーシングカーの音などにみられる、波の周波数が、その発生源と観測者との速度関係によって変化する現象のことを、発見したオーストラリアの物理学者の名をとって何というでしょう?
|
ドップラー効果
|
https://quiz-works.com/detail/8651
|
8,652 |
通称は「The Abbey(ジ・アビー)」。ニュートンやダーウィンの墓があるほか、歴代のイギリス国王が戴冠式を行うことで知られるロンドンの教会はどこでしょう?
|
ウェストミンスター寺院
|
https://quiz-works.com/detail/8652
|
8,653 |
天気に関する言い伝えで、俗に「低く飛ぶと雨」といわれる鳥は何?
|
つばめ
|
https://quiz-works.com/detail/8653
|
8,654 |
天竺・震旦・本朝の説話およそ1000編を集成した、日本最大の古説話集と呼ばれるものは何でしょう?
|
今昔物語集(こんじゃくものがたりしゅう)
|
https://quiz-works.com/detail/8654
|
8,655 |
田山花袋の『蒲団』と並んで自然主義文学の礎となった作品で、小学校教員・瀬川丑松を主人公とする島崎藤村の長編小説は何でしょう?
|
破戒(はかい)
|
https://quiz-works.com/detail/8655
|
8,656 |
東海道新幹線で「新」という漢字が付く3駅とは、新大阪駅、新横浜駅と、あと1つはどこでしょう?
|
新富士駅
|
https://quiz-works.com/detail/8656
|
8,657 |
東海道新幹線の駅としての開業が2003年と最も新しいのは何駅でしょう?
|
品川駅
|
https://quiz-works.com/detail/8657
|
8,658 |
東京都新宿区百人町に位置する劇場の名前もこれに由来する、もともとは1599年にシェイクスピア率いる劇団によってロンドンテムズ川南岸に建てられた劇場を何というでしょう?
|
グローブ座
|
https://quiz-works.com/detail/8658
|
8,659 |
童謡『朝ごはんマーチ』で交通信号に例えられるものは、赤い梅干し、黄色いたくあんと「緑の『何』」でしょう?
|
おまめ
|
https://quiz-works.com/detail/8659
|
8,660 |
匿名で発表した小説『ペルシア人の手紙』でも知られる、その著書『法の精神』の中で「三権分立」という概念を提唱したフランスの思想家は誰でしょう?
|
シャルル・ド・モンテスキュー
|
https://quiz-works.com/detail/8660
|
8,661 |
南極や砂漠地帯など、地球上で人間が居住不可能な地域のことを、居住可能な「エクメネ」に対してドイツ語で何というでしょう?
|
アネクメネ
|
https://quiz-works.com/detail/8661
|
8,662 |
日本ではこの作品を翻訳した作家とそれを出版した版元がわいせつ物頒布罪に問われたことで物議をかもした、現代社会における男女の関係を、性を基盤にして描いたイギリスの小説家ロレンスの作品は何でしょう?
|
チャタレイ夫人の恋人
|
https://quiz-works.com/detail/8662
|
8,663 |
日本では戦後、GHQの指導のもと行われた、公職や企業から共産主義者を追放する運動のことを英語で何というでしょう?
|
レッドパージ
|
https://quiz-works.com/detail/8663
|
8,664 |
日本で唯一の砂漠「裏砂漠」がある都道府県はどこ?
|
東京都
|
https://quiz-works.com/detail/8664
|
8,665 |
日本の市で、名前に半濁音が含まれるのは、札幌市、別府市と、あと1つはどこでしょう?
|
南アルプス市
|
https://quiz-works.com/detail/8665
|
8,666 |
日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した人物で、戦後直後はトレードマークの「赤バット」で親しまれた往年のプロ野球選手は誰でしょう?
|
川上哲治(かわかみてつはる)
|
https://quiz-works.com/detail/8666
|
8,667 |
日本煙火(えんか)協会の検査を合格した家庭用花火に付けられるマークを、アルファベット2文字で何マークという?
|
SFマーク
|
https://quiz-works.com/detail/8667
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.