q_id
int64 0
8.94k
| question
stringlengths 3
95
| choice0
stringlengths 1
14
| choice1
stringlengths 1
14
| choice2
stringlengths 1
15
| choice3
stringlengths 1
13
| choice4
stringlengths 1
15
| label
int64 0
4
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
2,700 | プールで泳ぐ競技は何か? | 陸上競技 | 水泳 | ヨット | ラグビー | 哺乳類 | 1 |
2,701 | 中華麺を豚肉や野菜とともにソースで炒める料理といえば? | そーめん | 焼きそば | 風船 | 金魚 | うどん | 1 |
2,702 | 次のうち、都市の名称は? | 村 | 街 | 組織 | 町 | 東京 | 4 |
2,703 | キリスト教の教会の建物は? | 演歌 | 交番 | 東京ドーム | 教会堂 | ソング | 3 |
2,704 | 強硬的な政治信条を表すのは? | 右 | たか | 太陽 | 左 | ハト | 1 |
2,705 | やたらと笑う癖がある人のことをなんという? | 下戸 | 笑い上戸 | 照れ屋 | 笑尉 | 笑い話 | 1 |
2,706 | 船舶における海難・水難事故(沈没も含む)時における脱出用や、水害時の被災者の救出、タグボートと同じ扱いで船を引っぱる際に使用する小型ボートのことを何という? | 主役 | 船乗り | マスク | 浮き輪 | 救命ボート | 4 |
2,707 | 水道の蛇口につける長い管は何? | ペンシル | パイプ | ホース | ショールーム | ストロー | 2 |
2,708 | 角材や丸太を地面などに立てて、そこに横向きの材を通し、土地や区画の境界などに設置する囲いを何と言う? | ナカトミノカマタリ | クローゼット | ワカパイ | ジーンズ | 柵 | 4 |
2,709 | たくさん仕事したそんな日の体の状態は? | 満腹 | 快適 | 運動する | 疲れる | 叫ぶ | 3 |
2,710 | 英国をほかの言い方ではなんという? | ガム | イギリス | ロンドン | カナダ | アメリカ | 1 |
2,711 | 窓で太陽光を遮るものは何? | カーテン | スクリーン | コンサートホール | 雨戸 | 網戸 | 0 |
2,712 | テレビや冷蔵庫のことを何という? | 日本企業 | 会社 | 電磁波 | 電化製品 | 神器 | 3 |
2,713 | 間隔・範囲が十分にはない事を何と呼ぶ? | 煩わしい | 狭い | 難しい | 汚い | くどい | 1 |
2,714 | 服を洗うための家具は? | ナップサック | 机 | 洗濯機 | 包丁 | 沢 | 2 |
2,715 | 学問の研究成果などのあるテーマについて論理的な手法で書き記した文章を何という? | ページ | 傘 | 小説 | 論文 | 紙片 | 3 |
2,716 | ゆったりとくつろげるようにリビングやラウンジにある椅子のことを何という? | トイレ | 廊下 | ドア | カーペット | ソファ | 4 |
2,717 | 生き物を見せる公共の場所をなんと言うか? | 牢屋 | 事務所 | 留置所 | 動物園 | 網 | 3 |
2,718 | 太陽光を当てるのが目的なのは? | 布団を干す | 洗濯する | 掃除する | 料理する | 旅行する | 0 |
2,719 | 釣りに使うものは? | くらげ | タスキ | バトン | 船 | 釣竿 | 4 |
2,720 | 万事請け負う業務を選ばない便利な職業は? | 落語家 | 会社員 | 何でも屋 | 労働者 | 狂言師 | 2 |
2,721 | 黒板に書くのは? | クレヨン | コンテ | ボード | えんぴつ | チョーク | 4 |
2,722 | 信号機を見て前進できるかできないかの何をしますか? | 理解 | 存命 | 判断する | 準備 | 行動 | 2 |
2,723 | 文字を書いても消せる筆記用具は? | 鉛筆 | ブリーフケース | 印刷機 | ハサミ | カッター | 0 |
2,724 | 英語でポークと呼ばれる肉は? | 牛乳 | 飯 | ブドウ酒 | 鶏肉 | 豚肉 | 4 |
2,725 | おを付けると幼児語になるのは? | 足 | 手関節 | 手手 | 頭 | 肘 | 2 |
2,726 | 敬語で相手の家のことを指す言葉は? | 収納庫 | お宅 | あんた | おんどれ | 家庭 | 1 |
2,727 | 中国ではない地域の中国人の街を何と言う? | 横浜 | 王府井 | 中華街 | 食堂 | 上海老街 | 2 |
2,728 | 電車が走るために必要な物は? | 駅 | レール | 馬 | トランス | 踏切 | 1 |
2,729 | 時間に間に合わなそうなときに行動することは? | バスに乗ること | カッパギ | 早起き | 追い剥ぎ | 急ぐこと | 4 |
2,730 | 口頭や文書で知らせることを漢字の熟語を用いて何と言う? | コミュニケートする | 伝達する | 通じる | 抗議する | 消化する | 1 |
2,731 | オワフ島のそばにある島は? | 博物館 | 水槽 | キャラウエア | カメハメハ | ハワイ島 | 4 |
2,732 | 定まった住居や職業を持たず、あちこちさまよい歩くは? | 預言者 | 浮浪者 | 保護者 | 狩人 | 子ども | 1 |
2,733 | 正面の出入り口から建物に入ってすぐの空間を意味するのはどれ? | 踊り場 | 大広間 | 手洗い場 | 玄関ホール | 会館 | 3 |
2,734 | 写真・映像・音などのメディア作品の収録、撮影のために使われる施設の呼称は? | 屋上 | 寝室 | 屋敷 | アトリエ | スタジオ | 4 |
2,735 | この製品の良いところは? | 業績 | 殺生 | 高額 | 性能 | 壊れやすい | 3 |
2,736 | 林檎星は? | ピーチパイ | ポール・マッカートニー | アップル | リンゴ・スター | スピーカー | 3 |
2,737 | 物を切る道具は? | テーブルクロス | ナイフ | 手刀 | 文書 | 懐中電灯 | 1 |
2,738 | 名古屋城のてっぺんにあるものは? | 自転車 | ういろう | 車 | 金の鯱 | スケート場 | 3 |
2,739 | 目に映る広い範囲のながめは? | 雪 | メガネ | 風景 | 庭園 | 流れ星 | 2 |
2,740 | 天然に産する繊維状の結晶鉱物の総称で、アスベストとも呼ばれているものは? | 真綿 | 現金 | 電子決済 | 石綿 | 木綿 | 3 |
2,741 | 大きな川のことを漢字で書くと何? | 流 | 北アメリカ | 道 | 河 | 小径 | 3 |
2,742 | 机の上にひくものは? | 中華鍋 | テーブルクロス | 米 | 流し | 日本酒 | 1 |
2,743 | 家事の種類の中で、ご飯を作ったりすることは? | 料理 | 朝食 | デリバリー | 植物 | ウーバーイーツ | 0 |
2,744 | 子供が通う施設はなんでしょうか? | コンビニ | ホテル | 学校 | スタジアム | 両国国技館 | 2 |
2,745 | 何かを文字にして残すことは? | 集中する | リラックスする | 造形 | 書き留める | 作図 | 3 |
2,746 | 身体や手を洗う固形のものや、液体のものを何という? | 石鹸 | 葉っぱ | 野球 | 泥 | フェデックス | 0 |
2,747 | 牢屋に入る人は? | 警官 | 友人 | 囚人 | 犯人 | 検事 | 2 |
2,748 | 奈良県が有名なのは? | 湖 | 牛 | 鹿 | 草地 | 小屋 | 2 |
2,749 | 身体の機能や運動に関する学科は? | 保健体育 | 弾く | 保険室 | 体育館 | 体育祭 | 0 |
2,750 | お椀に入っているものはどれ? | おはぎ | ビール | ぜんざい | だいふく | 煮魚 | 2 |
2,751 | 何かと何かをつなぐ役割を果たすものであり、比喩的表現に用いられるのはどれ? | 船橋 | ロンドン橋 | 跳ね橋 | 架け橋 | 桟橋 | 3 |
2,752 | 特にカリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州を示す言葉は? | アメリカ | 南海岸 | 東海岸 | 横浜 | 西海岸 | 4 |
2,753 | 体の中心で血液のポンプの役割を担っているものは? | 牛肉 | 心臓 | 腎臓 | 馬 | 肝臓 | 1 |
2,754 | 小学校の音楽の授業でみんなで歌う曲の事は何と呼ばれる? | 奏者 | 鬘 | 楽器 | 唱歌 | セレナーデ | 3 |
2,755 | 食事をする時使う顔のパーツは? | 耳 | 鼻 | 口 | 目 | 髪の毛 | 2 |
2,756 | 衣類などを収納するための戸棚を英語で何と言う? | 柵 | ワニ | ジーンズ | クローゼット | アダムス | 3 |
2,757 | 人を部屋などに閉じ込めることは? | コンファレンス | 脱獄 | 監禁 | ルーム | 交際 | 2 |
2,758 | 兵庫県にある場所は? | 鍛冶神 | 神人 | 神戸 | 長崎 | 東京 | 2 |
2,759 | ミイラを巻くために使われた布は? | セーター | オレンジ | リネン | 実際 | レモン | 2 |
2,760 | 書道をする際必要なものは? | バッグ | 箒 | 筆 | 引き出し | 出入り口 | 2 |
2,761 | 難しくわかりにくいことは? | 興味深い | 難解 | 漢字 | 良し悪し | 英語 | 1 |
2,762 | 寄せては返すものは? | 波 | 海 | 風 | 雨 | 救命ボート | 0 |
2,763 | 古物市を何と言う? | 皿洗い | 新装開店 | キャビネット | コンビニ | 蚤の市 | 4 |
2,764 | リンゴの果実はどこに育つ? | 土の中 | 地面 | 樹木 | 根幹 | 地上 | 2 |
2,765 | 学校教育法第一条に定める中等教育学校に通う人は? | 大臣 | 生徒 | 複写機 | 自宅 | 司書 | 1 |
2,766 | 漢字の読み方は訓読みともう一つは何? | 舌音 | 濁音 | 擬音語 | 音読み | 音量 | 3 |
2,767 | 底がないものは? | 沼 | プール | 海 | 水 | 蛇 | 0 |
2,768 | この中で最もサッカーが強い国は? | 日本 | キューバ | アメリカ | アルゼンチン | ボリビア | 3 |
2,769 | sharkの和名は? | シャーク | 船 | 鮫 | 蟹 | あきさめ | 2 |
2,770 | 内と外を仕切り、開閉して出たり入ったりするものは? | ドア | 絵 | 規準 | 壁 | 換気扇 | 0 |
2,771 | 大量の人員を輸送することを目的とした乗合自動車で目的地に向かうことは? | バスに乗ること | 早起き | 急ぐこと | 空騒ぎ | 追い越し | 0 |
2,772 | 自分専用のIDとパスワードを入力してサイトに入ることを何と言う? | 笑う | pcの電源を入れる | 入力する | ログインする | 泣く | 3 |
2,773 | 丸を上部一点に集中すると出来る形は? | 矢先 | ピン | 円錐 | 外 | 半分 | 2 |
2,774 | 大事な人はみんなの心の中でどうなる? | 実行する | 動かす | 生き続ける | 喜ぶ | 忘れる | 2 |
2,775 | ベースとも呼ばれる弦楽器はなに? | コントラバス | バイオリン | 笛 | ビオラ | ドラム | 0 |
2,776 | 金属を磨く時に使用する物は? | 桶 | 槽 | 研磨剤 | シリコンバレー | 逆上がり | 2 |
2,777 | 野菜を育てるのに必要なのは、何をあたえる? | 声かけ | 水やり | お祈り | 株 | 収穫 | 1 |
2,778 | 朝起きた時。食事の後、夜寝る前にすることといえば? | 寝転がる | 手を洗う | 施錠する | お化粧する | 歯磨きする | 4 |
2,779 | 本を売っているところは? | 書店 | 青果店 | 印刷所 | 書斎 | 図書館 | 0 |
2,780 | 雪国に多い貯蔵する所は? | バー | 酒蔵 | 白ワイン | 銭湯 | 球場 | 1 |
2,781 | 手の振りで遊ぶ遊具は? | ヨーヨー | だし | トランポリン | お神輿 | ホッピング | 0 |
2,782 | 映像を見ることを何という? | 鑑賞 | 読書 | 視聴 | 黙視 | 学習 | 2 |
2,783 | 戦陣や外出の時に家名を表したり、味方を判別するための小切れ、白熊(はぐま)などの印を何と言う? | 投げやり | 槍玉 | 放置 | 槍印 | 投げ槍 | 3 |
2,784 | きりたんぽが有名な県は? | 三重県 | 秋田県 | 青森県 | 福島 | 岐阜県 | 1 |
2,785 | ピカソで代表されるような人が作る作品を総称してなんと言うか? | 美術 | 小屋 | 技術 | ゲート | 詐術 | 0 |
2,786 | 絶えず水が流れる細長い地形は? | 川 | 海 | 電子決済 | プール | 現金 | 0 |
2,787 | 雷門がある所は? | 浅草 | 上野 | 芝 | 原宿 | お台場 | 0 |
2,788 | 日本の流行歌の一種は? | 演歌 | コンサート | ソング | 教会堂 | マイク | 0 |
2,789 | 薬などの味は? | 重大 | 塩味 | 味噌味 | 好い | 苦い | 4 |
2,790 | 詐欺師が行う常套手段、人を騙す行為を何と言う? | 欺く | いたずら | 感謝 | 避ける | 対応 | 0 |
2,791 | 親指の横にある指は? | 股関節 | 臀部 | 皮膚 | 人差し指 | 小指 | 3 |
2,792 | 哺乳類はどれ? | ごぼう | 猫 | 鳥 | レタス | トカゲ | 1 |
2,793 | 宗教は? | 墓 | 瑜伽宗 | 瑜伽論 | 瑜伽上乗 | 寺院 | 1 |
2,794 | 一人でも団体客でも宿泊するための一般的な施設は? | お宿 | ニュージーランド | 食器棚 | モーテル | 風呂 | 0 |
2,795 | 卵を産むものはどれ? | 岩場 | ハンググライダー | 鳥類 | 天の川 | 滝壺 | 2 |
2,796 | 農場や牧場の事を英語でいうと? | 列車 | シネマ | ファーム | キッチン | バーバー | 2 |
2,797 | 何らかの技の優劣を競うことが好きなことは? | 誰かをいたわる | 競技を好む | 強制する | 発展する | 視聴する | 1 |
2,798 | 送るのは? | 現金 | ファクシミリ | 切手 | 作家 | 名刺 | 1 |
2,799 | 簡単な計算ができるツールとして一般的なアイテムはなにか? | デスクトップ | 電卓 | 鉛筆 | ノート | パソコン | 1 |
Subsets and Splits
No saved queries yet
Save your SQL queries to embed, download, and access them later. Queries will appear here once saved.